神奈川県横浜市磯子区原町にある横浜プールセンター(根岸マンモスプール)は、夏になるとプールの営業を行い、小さいお子様用の幼児プール~大人も楽しめる流水大プールなどが楽しめる人気のプール施設になっています。
そんな横浜プールセンターに行ってみたいけれど、混雑状況について気になっている人も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな横浜プールセンターの混雑状況、駐車場詳細、営業時間、口コミについて紹介していきます。
1.『横浜プールセンター』混雑状況
プール施設での混雑は必然的なイメージもあると思います。待ち時間が長かったり、人が多いことで楽しむどころか疲れてしまったりと…混雑すると分かっていてもできるだけ避けていきたいところ。だからこそ、事前に下調べして情報を得ることが大切です。
一体横浜プールセンターはいついけば混雑を避けられるのか?
横浜プールセンターの混雑状況についてですが、プールの営業期間中は、丁度夏休み期間と被るので、子供連れの利用者が多くなります。
特に大人も仕事が休みである土日やお盆休みは非常に利用者が多いです。
混雑がピークになる時間帯としては、10:00~14:00になりますのでこの時間を避けるといいでしょう。
特に『駐車場・入場ゲート・チケット窓口・更衣室・売店・各プール』は混雑しやすいので、事故やトラブルには注意が必要です。
開園前もしくは14時以降なら、比較的利用者が少なくなり混雑が落ち着きますのでオススメです。また、混雑が少ない状態で利用できるので、平日や夏休み以外の土日を活用、開園時間前からか、14時過ぎの時間帯を狙っていくのもいいかもしれません。
2.【横浜プールセンター】駐車場詳細
ここでは、横浜プールセンターまで車で行きたい方のために、駐車場の詳細を紹介していきます。
車で行かれる方はぜひ参考にしてください。
横浜プールセンターの駐車場は、横浜プールセンター内にあり、110台の車が700円で停められます。
一度満車になってしまうと駐車場に空きが出にくいため、特に開園時間の9:00から10:00は駐車場や周辺道路まで混み合うことが多いです。
平日に行く場合でも混雑時間の10時まで、土日祝日・お盆期間なら開演1時間前、遅くても開演30分前の時間に到着するのが良さそうです。
横浜プールセンターの周辺には距離は少し離れてしまいますが、比較的安い料金で利用できる駐車場がいくつかありますので、そちらを利用することもおすすめします。
※ちなみに、駐輪場は無料で利用できるようです。
3.【横浜プールセンター】営業時間
横浜プールセンターの屋外:流水大プール・小プール・すべり台
更衣室・ロッカー・レストランの営業時間は、9:00~17:00。営業期間は7月~9月上旬となっています。
具体的なプールの開始日はホームページで公開されますので、今のところまだわかりません。
ちなみに昨年は7月13日(土)でした。
入場・券売につきましては16:00までとなっているのでご注意ください。
4.【横浜プールセンター】口コミ
青の車のユーザーさんとお会いしました。昨日も使ってくださったと。ご家族で横浜プールセンターに。駐車料金は安いしパパの駐車場待ち無し、徒歩5分以内でプール。楽ですよ。来年も使わせてもらいますと。ありがとうございます。
びっくり⁉️
明日貸出駐車場予約はいった。
昨日は予約、キャンセルだったから。akippa に登録してよかったよ。まだまだたくさん予約は入らないけどネ。
プールの駐車料金より安いですよ。
根岸のマンモスプール(横浜プールセンター)って、入れ墨・タトゥーの人はラッシュガードを着用するようにとマナー歓喜しているのだが、あくまでマナーで義務はないため、入れ墨・タトゥーOKのファミリープールとして有名らしく、ほとんど品評会みたいになってる。でも、特にトラブルなさそう。
横浜プールセンター(通称マンモスプール)
【◯な点】かなり広い/入場料も飲食も安い/斬新なプールや設備は無し
【×な点】設備は古い/日陰が極端に少ない/駐車場少ない
【その他】刺青入ってる方をとても多く見かける。特に現場で迷惑な方も見当たらなかったので、個人的には問題ないかなと。
横浜プールセンター(マンモスプール)の入れ墨・タトゥー問題、ネットで調べると、タトゥーOKのプールとして拡散されていたりするので、そういう界隈では有名なのだろうか。ただ、トラブルはなさそうな感じだし、あそこはフード関係安いので好きです。
子供にまで馬鹿扱いされてる(笑)
プライバシー侵害で通報しときました!
あと、横浜市各所に「横浜プールセンターにラッシュガード着用せず刺青晒してる方々がおり、非常に不愉快でした。サマーランドのように刺青ある人は出禁にして下さい」と要請しました。
横浜プールセンター付近の駐車場はお値段も手頃なうえ、駐車場から横浜プールセンターまで徒歩五分で済むようです。横浜プールセンター内にある売店のフード関係も手ごろな価格で購入できるようで、お財布にやさしいプール施設のようです。
また、プールによっては禁止されることもある入れ墨・タトゥーがある方の利用についてですが、横浜プールセンターはラッシュガードを着用をマナーするうえで利用OKになっているようで、その様な面でも注目されているようです。
その入れ墨・タトゥーの件について賛否両論があるようですあくまでマナーとしての注意であるようで、必ずといった義務ではないようですのでそこに関しては各々の考え方次第でしょう。
5.【横浜プールセンター】まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は横浜プールセンターの混雑状況、駐車場詳細、営業時間、口コミについて紹介しました。
やはりプール施設はお子様から大人まで楽しく利用でき、暑い夏にはもってこいの涼む場所でもあるので、夏休み期間や土日、お盆などの期間は混雑してしまうようですね。横浜プールセンターは全体的にお値段がお手頃であり、車や自転車は勿論、公共交通機関を利用していける場所でもありますので気軽に遊びに行けそうですね。
入れ墨・タトゥーについての賛否両論はありますが、どんな方も利用でき楽しむことができ、お財布にも優しいとても魅力のあるプール施設ではないのでしょうか。
横浜プールセンターに行かれる際は、ぜひ今回の記事を読んで混雑対策をして下さいね♪
コメント